お役立ち情報
マシンルームレスエレベーターの構造~制御盤について~
2025年6月30日
MRL(マシンルームレス)エレベーターの場合、主要な装置を機械室以外に収める必要があります。
主要な装置のひとつである制御盤も、機械室以外の場所へ設置することを考慮して選定します。
今回は、MRLエレベーターに設置される制御盤について理解を深めていきましょう。
MRLエレベーターに設置される制御盤について
設置場所
昇降路内または乗場三方枠内のスペースを活用して設置します。
コンパクト化・薄型化
機械室に設置する制御盤に比べて、小型・薄型であり、設置場所に応じてサイズを検討し選定します。
設置場所が、昇降路内および乗場三方枠内のいずれにおいても、薄型であることが不可欠です。
さらに、乗場三方枠内に設置する場合は、三方枠の高さが概ね決まっているため、その高さに収まるサイズの制御盤を選定します。
騒音への配慮
昇降路内は、人が乗り降りするかごが通る空間であり、特に乗場の三方枠は人の近くに位置するため、騒音への配慮が必要です。
そのため、MRLエレベーターに設置する制御盤は、騒音を極力抑えるよう精巧に設計されています。
制御盤と関連する機器の配置
巻上機や安全装置類と近接して配置することで、配線距離を短くし、効率的にメンテナンスができる構造にしています。
VVVFインバーター
VVVFとは、Variable Voltage Variable Frequency(可変電圧可変周波数制御)の略です。
巻上機のモーター駆動をVVVFインバーターで制御する方式を「インバーター制御方式」と呼びます。
この制御方式により、正確かつ高度な速度制御が可能となり、加減速を滑らかに行い、始動および停止時の衝撃や振動を低減し、乗り心地を良くします。
MRLエレベーター特有の機能を備えた制御盤を選定することが重要です。